災害医療センター内視鏡室は、消化器内科を中心に、消化器外科・呼吸器内科・救命科に所属の医師と共に内視鏡業務を行っています。
消化器内視鏡学会が認定する内視鏡指導施設に認定されています。
災害医療センターの内視鏡医療は、安全・安心で質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
内視鏡検査室3室(内1室は治療室)、X線透視・超音波検査室1室を有しています。
こんな 悩みの方はいませんか?
災害医療センターでは、患者さんのつらさ、不安を取り除く試みをしています。
ミダゾラムを注射して、胃カメラを行います。人によっては、寝ているうちに終了していることもあるようです。
(患者さんの持病によって使用できない事があります。)
ペチジンを注射して 大腸カメラを行います。寝てしまう事はなく、カメラがお腹の中で動くのもわかりますが、痛みは軽減されます。 (患者さんの持病によって使用できない事があります。)
口から入る胃カメラより細いため、「オエッ!」となる程度が軽減されます。
また、鼻から挿入されるため、会話が可能です。
(スクリーニングには適しますが、精査には向きません。)
胃カメラの場合、胃の動きを止めないと、奥の観察ができないことがあります。 今までは、肩に胃の動きを止めるブスコパン注射をしていました。 しかしブスコパンには副作用もあり、使えない患者さんもいました。 ペパーミントオイルは、胃の中に直接散布するので、副作用なく使用できます。
内視鏡室内にX線透視室を配置しており、ERCPなど胆膵内視鏡や、内視鏡下消化管バルーン拡張術、消化管ステント留置術、内視鏡的イレウス管挿入術、気管支鏡、胸腔鏡など、X線透視を併用した内視鏡検査・治療が行える事が利点です。また、この部屋には、超音波内視鏡装置も配備しています。胃癌の深達度診断や、GISTの生検、また超音波内視鏡下に、胃の裏にある膵癌の穿刺細胞診ができます。
この部屋以外にも 内視鏡治療も可能な機器を搭載した検査室が2部屋あります。
近年、鎮静剤や鎮痛剤を使用した内視鏡の件数が増加しています。また、当院では低侵襲医療として、内視鏡での治療を推進しているため、セデーションをかける患者さんも増加しています。そのため、内視鏡後の回復室(リカバリー)を充実させています。
リカバリーにはベット1床、リクライニング椅子4台、合計5床あります。