患部に放射線を照射することで病気を治療する方法で、手術や薬物療法とならぶ「がんの3大治療法」のひとつです。その大きな特徴として、
①正常な細胞をほとんど傷つけず、機能を損なわずに治療が可能
②ご年配の患者様や合併症のために他の治療が難しい方でも治療が可能
③外来で通院しながらの治療ができるため、仕事との両立が可能
なことがあげられます。手術と同様に病気のあるところだけを治療することができ、体に負担の少ない治療です。1回の治療時間は通常は15分程度と短時間です。患者様は治療用のベッドに寝ているだけで、特に治療に伴う痛みを感じることなく病気の治癒・症状の緩和などを期待することができます。がんの治療に使われることが多いですが、それ以外の腫瘍や血管などの病気に使われることもあります。
当院で使用している放射線治療装置は「リニアック」と呼ばれるものを使用しています。大きな機械が患者様の寝ているベッドの周りをグルグル回り、様々な角度から放射線を照射していきます。当院の治療装置は高精度照射に対応しています。「マルチリーフコリメーター」と呼ばれる病気の部分形のみに放射線を限定して照射する機器を搭載しており、病気の部分のみに放射線をあてていきます。また、「画像誘導放射線治療」(IGRT: Image Guided Radiotherapy)が可能であり、毎回の照射前に病気の部分のX線画像を取得し、計画時との位置ずれを最小限に抑える技術を搭載しています。
患者様の病気の状態によっては、高精度放射線治療の一つである「定位放射線治療」を行うことが可能となっています。この手法は、患者様の病変にピンポイントで大線量を投与する手法です。当院の放射線治療システムでは、患者様に協力を頂き、息止めをした状態での照射を行うことも可能です。早期の肺がんでは、この手法により手術と同等の治療成績が期待できるといわれています。また、前立腺がんで、従来では数十回での外来通院が必要であった症例でも5回程度の照射で治療を行うことができます。肝臓などの腹部の病変でも治療を行っており、高齢の患者様におかれましても短期の通院で体の負担の少ない治療が可能となっています。
当院はがん診療連携拠点病院の指定を受けています。また、日本放射線腫瘍学会(JASTRO)の認定施設でもあります。常勤の治療医が勤務しており、放射線治療専門医、放射線治療専門放射線技師、がん放射線療法看護認定看護師、治療専門医学物理士が勤務しており、女性技師も治療を担当しています。他科との症例カンファレンスを行うことにより、一人ひとりの患者様に最善の治療が提供できるように努めています。また、放射線治療装置の品質管理を定期的に行うことにより、放射線のビームにズレが生じていないか、治療の線量に問題が無いかなどのチェックを定期的に行い、放射線治療の質の担保を行っています。このような体制のもと、患者さまが安心して治療を受けられるよう日々努めております。
①診察と同意:患者様に治療の目的や副作用とあわせて治療方針の説明が行われます。
②治療計画CTの撮影:実際の放射線治療と同じ姿勢でCT撮影を行います。皮膚の表面にマーキングを行い、治療中の姿勢を安定させるための固定具を使用することがあります。
③治療計画の作成:治療を行う部位や範囲、照射するビームの方向など、患者様ごとの体型や病状の違いなどに応じた最適な放射線治療計画を作成します。
④毎回の治療・診察:照射の回数・期間は患者様の病期の状態により違いますが、腫瘍医の診察を週1回行い、治療期間中の体調の変化などを確認していきます。
⑤治療後の経過観察:治療が終了しても、治療の効果や副作用はすぐにはわかりません。放射線治療では治療効果が出てくるまでにはある程度の時間が必要なことが殆どです。治療後しばらく経ってからも、診察や画像診断で効果や副作用を観察します。
リニアック室で毎回の治療が行われます。1回の治療時間は通常は約15分程度です。高精度放射線治療の場合にはもう少し時間がかかります。患者様は治療用のベッドに寝ているだけで治療が進んでいきます。リニアックが体の周りをグルグル回ったり、寝ているベッドが位置合わせのために少し動いたりしますが、治療に伴う痛みはありません。放射線のビームが出ている時間は数分程度で、音がするだけで何も感じません。毎回の治療時には、治療計画CTの撮影時にマーキングしたラインを目安に姿勢を整え、できるかぎりCT撮影時の体位に近い状態で治療を行います。治療の部位によってはシェルと呼ばれる固定具を使用します。ベッドの上に寝ているだけで治療が進むため、中には本当に寝てしまう患者さまもいるくらいです。
実際の治療のイメージがつきやすいよう、説明動画 を作成してあります。
当院では、他施設からの放射線治療の患者様を積極的に受け入れています。
放射線治療をご希望の場合は地域医療連携室にご連絡をお願いします。